| ☆☆☆マタマタ豆知識☆☆☆ |
LastUpdate:2003/08/15 |
|
|
|
||
|
|
||||
| ・殆ど動かない. | ||||
| ・水温は26℃〜28℃がベスト. | ||||
| ・緩やかな水流を好む. | ||||
| ・基本的には活きエサを好む. | ||||
|
・エサの頻度は甲長が10cm以下だと毎日or1日おき. |
||||
| 甲長がそれ以上だと1週間に2回. | ||||
| 甲長が20cm超えると1週間に1回. | ||||
| ・動かない物には興味がない. | ||||
| ・オリノコ水系とアマゾン水系の2タイプ存在する. | ||||
| ・産卵の時以外は陸に上がってこないらしい. | ||||
| ・甲長が15cmくらいになると突然死(必然死)することがある. | ||||
| 理由:エサのあげ過ぎ. | ||||
| 対策:だいたい7,8分目でエサを与える. | ||||
| ・エサに加工物は良くない.特に煮干しなど御法度. | ||||
| ・歯がない. | ||||
| ・瞼(まぶた)は下から上に閉じるらしい. | ||||
| ・甲羅干しは必要ないらしい. | ||||
| ・オリノコ水系とアマゾン水系の個体の違い | ||||
| オリノコ水系 |
アマゾン水系 |
|||
|
背甲の色 |
・白っぽいピンク | ・濃い肌色からレンガ色 | ||
|
背甲の形 |
・多少くびれがあり 第3-4椎甲板でキールが立つ |
・長方形で全体的にキールも弱い | ||
|
個体の裏側 |
・黒と赤かショッキングピンク 著しいコントラスト |
・肌色から赤茶色で柄は殆どない. 柄はあっても薄い |
||
|
頭部の形 |
・※エンペラ,ヒゲともに目立つ | ・エンペラ,ヒゲが目立たない | ||
|
私の印象 |
・派手 | ・ちょいと地味 | ||
| ※エンペラとはイカでいう側頭部の三角形の所です. | ||||
|
|
||||
| 皆さんのマタマタ情報お待ちしております. | ||||
| メール or 掲示板にてカキコ願います. | ||||
|
|
||||
| TOP | ||||